HOME >>教えて!YOSAKOI >> カテゴリYOSAKOIについて質問 >> チームの入会・退会について
カテゴリ:YOSAKOIについて質問
更新日時:2008-11-12 15:51
質問 | |
No.5 | 質問:チームの入会・退会について |
質問者:yokiina |
よく、2つのよさこいチームの同時入会(重複入会)を禁止しているチームがあるそうですが、それはどうしてでしょうか?また、自分の所属しているのと違うチームで臨時で踊ったケースでも、同時入会扱いになってしまうのでしょうか? 実は、知り合いが同じケースで、所属しているチームの人に違うところの踊り子として祭りに参加しているのがばれて退会になりそうだという話を聞いたので、気になって投稿いたしました。 また、それが原因で退会(または脱会)になってしまったら、もうどこのよさこいチームにも入れてもらえないのでしょうか。たとえ本人がよさこいをまだ好きで踊りたいという意思があっても通用しないのでしょうか。もしそうだとしたら、よさこいは自由のはずなのに憤りを感じてしまいます。 また、退会に関する問題で、踊り子だった方から訴訟を起こされたことはありますか? チームのスタッフの皆様のご意見を頂戴したく存じます。 不躾な内容で大変恐縮ですが、かなり気になっております。なにとぞよろしくお願い申し上げます。 |
2008-10-18 19:25
受付終了 |
|
YOSAKOIについて質問 |
回答 | |
回答者:kazu |
こんにちは。 私の話が参考になるかどうかは、わかりませんが… 私が所属しているチームの場合をご紹介させて頂きます。 私達チームメンバーの中にも、2つのチームで踊っている踊り子さんはいます。 地元のお祭りともなると、所属チームが2つとも参加する祭りも出てきますが、その方は、その時々にあわせて、バランスよく出場しております。2日間ある祭りだと初日はこっちで、翌日は別のチームで…てな感じです。 そして別のチームで踊っている仲間を見つけたメンバー達も“がんばって〜”的な声援を送っております。 2つのチームの踊りを踊るのには、2つのチームの振り付けを覚える必要があるわけで、私的には“それはすごい!!”事だと、尊敬してしまいますが、笑。 ですから、私達の感覚としては、“2つのよさこいチームの同時入会(重複入会)を禁止しているチームがある”というのは、どして?的な感覚です。 ただ正直、チームカラー(連長の性格)にもよるんでしょうね〜。 踊りも曲も連によって、個性があります。同様、連の個性も様々でしょうから、連長をはじめとする主要メンバーの人達の考え方しだいで、他チームで踊る事を禁止する連もあるのでしょう。 よさこいチームは基本的には、仕事でも、義務でもありません。“よさこいが好き”という気持ちだけで集まった仲間です。ですが、チームとして活動していく為には、そのチームとしてのお約束事があるはずです。 それが、連の規約なわけで、規約はチームによって個性があり、様々だと思いますので、一度所属している連の規約を確認されては如何でしょうか。 連をまとめる事を目的に作られている規約ですから、連に規約があるのであれば、その連の中で活動する以上は守らなくてはいけない事だとはおもいますが、その規約を破って退会(または脱会)したからといって、他の連に受け入れてもらえないという事はないと思いますよ。 あくまでも規約というのは、そのチームの中でのお約束事ですから…。問題は新しく入りたいチームの規約に自分が賛同できるかどうかではないでしょうか…。 |
2008-10-21 10:33 (2008-11-12 15:51) | |
お礼 | この度はありがとうございます。 先日、知人と会う機会があったのですが、色々あって、そのチームを辞める決心をしたようです。 知人のみならず、自分にもありうることかもしれない…と思いました。 よさこいを純粋に楽しめたらよいですね。 |
ポイント | 10 ポイント! とても役に立った |